年末年始は、Yoshitake村御杖で過ごしました!
-
田舎遊び
2024.01.09(火)
こんにちは!
営業部、山本です!
古民家の利用方法として、吉武では企業保養所としてもオススメしています。
自信をもってオススメする為に、実際に私も企業保養所として利用してきました!
結果は。。。。
最高でした!!!!!!
12月30日~1月2日の4日間利用してきました!
12月30日の19時に古民家に到着しました😶
山道を超えてからあるYoshitake村御杖。あたりは真っ暗で、旦那は運転にビビっていました(笑)
でも、中に入ってしまえば楽園!
広々空間に、娘もわんこたちも走り回っていました!
12月31日は、晩御飯に『カニを食べたい!!!』という私のわがままに付き合ってもらい
三重の有名なカニを売っているお店に行き、カニをゲット!!!
カニ祭りも開催していて、カニみそやイカ焼き・無料で配布していたカニ鍋も食べ
ホクホクしてYoshitake村御杖に戻りました!
見て下さい!
2023年で一番贅沢しました🤤🤤🦀
帰ってきてから広い古民家で、家族全員で走り回り、
はしゃぎすぎて、年越しまで起きてられずに就寝。。。(笑)
元旦は、伊勢神宮に行ってきました!
駐車場に入れるだけで1時間。。。
出発が遅すぎて夕方に。。。無事伊勢神宮で参拝し、駐車場が閉まるまでの1時間おかげ横丁で早歩きしながら食べ歩きしました🤣🤣
本当は元旦の夕方に家に戻る予定でしたが、
あたりが暗くなってしまったのと、居心地が良すぎて、急遽もう一泊😮😮
次の日は、親戚の集まりがあったため、早朝に起き
掃除に走り回り、家に戻りました😌❤️
サウナも滞在中は毎日入り、普段飲まないお酒を飲み、
大きいテレビを見ながら、大騒ぎ!
マンション住まいの為、娘にあまり走らないでよーと制限をかけていましたが
夜遅くに、どれだけ走っても騒いでもいいので、大騒ぎしてきました🤣🤣
⇓娘が気に入った丸太の座布団⇓
実は、虫が大の苦手な私は、虫が少ない冬が最適だなと感じました🥹🥹
冬でも全くいないわけではなく、旦那に外に逃がしてもらっていました(笑)
周りに空いてるお店が無く、ごはんこれで足りるかな。。。というハプニングがあったりもしましたが
それでも、お正月は毎年恒例にしたいなーと旦那と話していました😊
あったかいお部屋にしても、わんこには寒かったみたいなので、次は服を用意してあげます。。。
来年の年末年始も来れるように、今度はタラバガニも食べれるように
今年一年頑張って働きます!(笑)
誰も年末年始にYoshitake村御杖を使用したいと言いませんように。。。。(笑)
同じカテゴリーの記事
-
田舎遊び
2025.04.04
御杖村の観光スポットをご紹介します!
こんにちは不動産部の昌島です! 今回はYoshitake村御杖がある御杖村をご紹介します!御杖村は奈良県の東の端に位置する三重県との県境にあります。人口は1400人足らずの過疎の村です。吉武工務店のある東大阪市からは車で2時間弱かかります! 村は大きく分けると4つの地域からなります。神末(こうずえ)、菅野(菅野)、土屋原(つちやはら)、桃俣(もものまた)そしてそれぞれに代表する神社があります! 神末の御杖神社 菅野の支社神社 土屋原春日神社 桃俣の春日神社 それぞれに特徴があるんですね!御杖村を訪れる機会がありましら、ぜひ一度神社巡りをお楽しみください! それでは、次回以降も御杖村の観光案内なども発信していきます!
-
田舎遊び
2025.03.04
Yoshitake村御杖に姿を現さないものが現れました!
こんにちは不動産部の昌島です! 御杖村のYoshitake村御杖にもようやく少しの温かさがやってきました! 少し前まではこんな風景で、そしてすごく寒かったのですが!! 少し残り雪はあるものの、このようになりました! 果樹園の様子を見ていると…… ん? いたる所に土の盛り上がりを発見!この盛り上がりは『モグラ塚』といい、モグラがエサを探して土中を掘り進んだ痕跡です!昨年まではなかったんですけどね……! エサを求めて住み着いてしまったのかもしれません! 姿を現さない強敵が現れてしまいました!!! それでは、次回以降もいろんな情報や近況報告など発信していきます!
-
田舎遊び
2025.02.28
雪・雪・雪景色⛄を楽しんできました!
こんにちは!総務部の吉田です。2月21日(金)夕方から24日(月)、御杖、奈良界隈で雪景色を満喫してきました。その前週は、大阪でもずっと寒い日が続いていましたが、御杖は更に気温が低く雪が舞っていました。 果樹園、畑も真っ白。はな🐶(愛犬)は、初の雪体験。 最初はとまどっていましたが、わざわざサクサクの場所に掛けていって楽しんでいました。 Yoshitake村御杖の家に上がるこの坂道にも、どっさり雪が積もり、4往復・・・上がって下がってを繰り返しようやく上がりきれました。ドキドキしました💦こういった毎日の事、雪が多い地域の方は日々色んな知恵や工夫をされているんだなと改めて大変さを感じました。社長が作ったもつ鍋。温かさがほっこり。ゴルフ⛳ てっきり中止かと思っていたのですが、吹雪の中、ボールは雪に埋もれて見失い、パターもボールが雪だるま状態で前に進みませんでした。吹雪が顔面にバシバシあたりまくりの中でのゴルフは初めてでしたが、笑けてきてとても面白かったです。 三峰山。不動の滝まで長靴で行ってみました。さすがに周りには長靴の人はいなかたです。(;^_^Aそこから引き返しましたが、とりあえずゴムだけにすべりにくかったです。不動の滝にも氷柱ができていてとても奇麗でした。 針テラス真近のグランピングゲイト。以前からどんな設備になっているのか気になっていたので行ってきました。 ドームテントのグランピングルーム、ペットも泊まれます。 外から見たよりも中は広く、BBQコテージもどこも暖房完備されていました。 Yoshitake村以外の場所で初お泊りのはな、最初は緊張気味でしたが、慣れてくると雪の中を全力疾走していました。 今回、はなが雪が好きだった事を初めて知る事ができました。御年14歳。人間では72歳ぐらい・・・まだまだ元気です。非日常空間で、初めての体験もでき、吹雪、粉雪、花びら雪・・・雪三昧、雪を存分に楽しめたお休みでした。