-
- 古民家Howto
2025.02.04
1月31日(金)第32回 ・2月1日(土)第33回イベントを無事終了しました!
こんにちは!総務部の吉田です!今年初のYoshitake村御杖 内覧会&古民家セミナー&古民家物件探索ツアー‼1月31日(金)第32回 2月1日(土)第33回を無事に終了しました。 今回は、3組5名の方が来てくださいました!ありがとうございました!約1年ぶりの平日開催。今回参加して下さった方で、「次回の平日はいつかと1年ぐらい前から、ずっとチェックしていました。今回、金曜日平日開催が出たのですぐ予約して、とても楽しみにしていました!」とお話を聞かせて頂き、とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。これからも平日開催していきますので、平日しか都合がつかない方もぜひご参加お待ちしております‼最新型古民家モデルルームの内覧と代表による古民家セミナー1/31の様子 2/1の様子 Yoshitakeファーム1/31の様子 2/1の様子 今回は6件の古民家探索ツアー弊社が預かっている物件を回っていきます。1/31の様子 下の物件は、畑もあり、タケノコも取れます。 2/1の様子この物件の前は川が流れていて、その季節になるとホタルがとてもきれいだそうです! 帰宅後は座談会。今回も色んなお話を聞かせていただきました。住居とは別の場所で店舗をされていて、他にも手掛けていることがあり併設できるような田舎の場所を探しておられる方今の仕事を続けながら、そこで自分が思い描いている事を実現できたらと考えておられる方、様々な構想や古民家暮らしに対する想いをたくさん聴かせていただきました。1/31の様子 2/1の様子 想い描いていた古民家暮らしが出来るよう、その夢のお手伝いをさせていただきます。内覧会二日間は、まだ暖かくとても良い天気でした。その翌日の日曜日は、御杖も雪景色でした。今回御杖に向かう道中の凍結などが心配で断念された方、当日体調を崩された方、次回は3月8日に開催予定ですので、ご都合がよろしかったらぜひご参加お待ちしております。定員になりますと満員御礼で募集を締め切らせて頂くことがございますので、イベントの告知が開始しましたら、お早めにご予約ください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!(*^▽^*)
-
- 田舎遊び
2025.01.28
久しぶりの平日開催!
こんにちは!営業部 山本です!大好評イベント内覧会&古民家物件探索ツアーが今回は平日開催!!!2日連続で開催いたしますが、2月1日㈯はありがたいことに満員御礼で受付終了となっております😲😲1月31日㈮はまだ少し枠がございますので、ご検討中の方はお早めにご予約ください!2月1日は三峰山 霧氷まつりも開催しています! ツアーでは、物件だけじゃなく御杖村のおすすめスポットも回る予定なのでツアーの次の日は霧氷まつりで、御杖村を堪能する2日間はいかがですか?☟霧氷まつりの詳しい内容はこちら☟ 寒い季節限定の、薪ストーブ体験もできます!ぜひお越しくださいね!皆様にお会いできるのを楽しみにしております😊❤️☟イベント予約はこちら☟https://forms.gle/hrNDPchiXNQY5azT8
-
- youtube
2025.01.14
【Youtube】古民家リフォームの施工事例公開!
Youtubeチャンネルにて動画を公開しました♪奈良県にある古民家をリフォームさせていただいた際の施工事例動画となっております。床の防湿工事や水回り設備の一新など、より住みやすくなるように工夫されています!「古民家に住みたいけど、設備は新しいものがいい!」そんな願いをかなえる工事内容となっています。せひご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=2n9MQvx4ccQ
-
- プロジェクト進捗
2025.01.06
2025年あけましておめでとうございます🐍
新年あけましておめでとうございます🎍🐍本年もよろしくお願いいたします!昨年、2024年はYoshitake村御杖が無事1周年を迎えることができ、記念祝賀祭を開催いたしました。また、毎月とはいきませんでしたが、内覧会も継続して行い、たくさんの方と素敵なご縁をいただけた1年だったように思います。 本年も、これまでのご縁を大切にするのはもちろん、新たなご縁があることも願い、引き続き吉武なりの活動を続けさせていただきます。次回の内覧会&古民家探索ツアーは1月31日(金)と2月1日(土)の2日間で開催予定です。久しぶりの金曜日開催となります。平日しか都合が合わない! という方、お待たせいたしました。本イベントは参加費等の費用はなく、気軽に参加していただけるイベントです! 古民家選びのポイントや、実際に売り出されている古民家の見学など、盛りだくさんな内容となっております♪皆様のご参加、お待ちしております!イベント参加の際は大変寒い季節となっておりますので、しっかり防寒の上お越しください⛄Yoshitake村御杖では、薪ストーブを焚いてお待ちしております。尚、本イベントは完全予約制となっております。各日先着3組様となり、満員御礼で予約を締め切らせていただく場合がございます。予約が開始しましたら、お早目の予約をオススメいたします。イベント情報に関しましては、HPやFacebook、Instagramなど各種SNSにて順次更新予定です。引き続きチェックしていただけますと幸いです!Yoshitake村御杖 及び 吉武工務店は本日1月6日(月)より通常営業を開始しております。休み期間中にいただいたお問合せも順次返答中です。改めまして、2025年も何卒よろしくお願い申し上げます!
-
- 田舎遊び
2024.12.23
年末年始休業のご案内
年末年始休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、2024年12月29日(日)~ 2025年1月5日(日)は休業とさせていただきます。なお、メール等のお問い合わせのご返信は、1月6日(月)以降となります。 何かとご不便をお掛けしますが、何卒ご理解くださいます様お願い申し上げます。
-
- 古民家Howto
2024.12.12
12月7日(土)第31回イベントを開催しました。
こんにちは!総務部の吉田です!12月7日(土)第31回Yoshitake村御杖 内覧会&古民家セミナー&古民家物件探索ツアーを開催しました。今回は、3組8名の方が来てくださいました。ありがとうございました!!その日から大阪でも寒くなる予報でしたが、御杖は6°で冷たい風がビュンビュン吹いていました🥶着いて一番に薪ストーブをつけました。薪のストックは準備万端です。 最初に、最新型古民家モデルルームの内覧 そして Yoshitakeファームへ 続いて古民家の選び方のセミナー 今回は6件の古民家探索ツアー。弊社が預かっている物件を説明しながら回っていきます。 帰宅後は座談会。今回は2人のお子さんも参加でした。(小学3年のお姉ちゃんと弟)一緒にかくれんぼ。古民家は広くて隠れるところがいっぱい!探すのも隠れるのも楽しかったです。座談会中盤、遊んでいたお姉ちゃんが突然、来ていた方全員に質問しました。古民家探索ツアーの最後に、放っておいたらもう手が付けられない状態、ここまでこうなってしまいますと言う『ゼロ円物件』を見てもらいます。それがとても印象に残っていたようでお姉ちゃん:「今住んでいるおうちが、マンションの人! そしたら1階建て、2階建て、3階建ての人に質問です。さっき見たゼロ円物件みたいにならないようにするには どうしたらいいと思いますか!」社長 :「はい!」「しっかりお手入れをすることです!!」お姉ちゃん:「グッドです!!」 皆さん大拍手👏お客様 :「今日の探索ツアーでたくさん古民家を見ましたが、どこに住んでみたいと思いましたか?」お姉ちゃん:「引っ越してきて、ここに住みたいです!!」ニッコリ(^O^)/ Yoshitake村御杖の事を言ってくれました。 大爆笑が起こり、とても楽しい座談会になりました。今回も色んなお話を聞かせて頂きました。「実際に古民家を見ながら説明も聞けて、見るポイントも教えてもらえてよかった」「住み終えた時の事も考えておかなくてはいけないこと実感しました」思い描いていた古民家暮らしが出来るよう、その夢のお手伝いをさせて頂きます。次回は、2025年3月に開催予定です。定員となりますと満員御礼で募集を締め切らせて頂くことがございますので、イベントの告知が開始しましたらお早めにご予約下さい。皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!
-
- 田舎遊び
- 古民家Howto
2024.11.22
yoshitake村Farmの整備in御杖
こんにちは!!総務部の吉田です!少し前になりますが、11月9日 yoshitake村御杖にファームの整備に行ってきました。 その日、大阪ではぶり返しの暑さが残っていました。御杖ではすでにグッと気温が下がっていて、ストーブをつけたまま就寝したぐらい寒かったです。ススキの花穂が満開でした。 今回はファームの整備。冬になる前に、来年度に向け土作りをしました。良い感じにふかふかになりました。 来年、どんな野菜を植えようか楽しみです。果樹もすくすく成長しています。 良い天気で、愛犬はなと探索さんぽ。 14歳の老犬で、何もない所でこけてしまう事も多くなってきたのですが、満面の笑みで楽しそうでした。今回、御杖神社にも行きました。 静寂な空気の中、とても神秘的な御神木です。 ここは春日神社。 もっと深秋になると、地面がイチョウの黄色で絨毯のように埋め尽くされ、その景観がきれいな事でも有名な神社だそうです。もう数えきれないくらい御杖に来ていますが、今回二つの神社に初めて行く事が出来ました。次回、御杖に来るのは、12月7日(土)にある内覧会・古民家物件探索ツアーの時です。その頃は、もっと深冬になっていると思いますが、冬の古民家生活のイメージも体感できると思います。内覧会のお知らせもさせていただいておりますので、ぜひお越しくださいね!
-
- 古民家Howto
2024.10.21
10月19日(土)第30回イベントを無事終了しました!!
こんにちは!総務部の吉田です。10月19日(土)第30回Yoshitake村御杖 内覧会&古民家セミナー&古民家物件探索ツアーが無事に終了しました。9月は池島分譲地の内覧会があり、8月ぶりの開催でした。今回スタッフの人数が足りておらず、二組にさせて頂きました。3名の方が来てくださいました。ありがとうございました。当日、社長が急遽外せない打合せが入り、今回不動産部の昌島さんが代わりを担当しました。昌島さんは、古民家第2号であるYoshitake御杖、この物件を見つけてきてくれた人です。 最新型古民家モデルルームの内覧、そして古民家セミナー 昌島さんは、物件探索・内覧等で御杖に来ることがあり、改修工事中も関わっていたことが多くありました。祖父母の古民家をお持ちの方が、今後リフォームするにあたって熱心に質問されていました。 今回は、5件の古民家探索ツアー。弊社が預かっている物件を回っていきます。探索時に大雨になり外観は撮れていません💦帰宅後、座談会。今回、検討中の物件があり、古民家鑑定士の方に相談に乗っていただきたいとご参加された方もおられました。以前、Yoshitake村御杖内覧会に参加されたお客様で、探索ツアー時にその土地とめぐり逢い、現在進行中の現場を見てきました。解体され、すっかり更地になっていました。 Before After 参加されたときにキャンプ場をしたいという構想を聞かせて頂いていました。夢が現実に着々と進んでおられる場所を見ることができ、とても嬉しい気持ちになりました。今から楽しみです!内覧会を終えて、だいぶ小雨になっていたので、一つ増える物件を近くで見てきました。 庭があってそこまで大きくなく、こじんまりとした物件をお探しの方も多いので、とても良い感じです。まだ中には入れませんが、外から様子を覗いてきました(=゚ω゚)ノ今回も新しいお話を聴かせていただきました。「田舎暮らしの知りたいことを教えてもらえた!!」 「丁寧な説明と実際にリフォーム後の様子も見られて良かったです!!」とても嬉しいお言葉も頂きました。思い描いている古民家暮らしが実現していただけるよう、その夢のお手伝いをさせていただきます。次回は11月9日(土)開催予定です。定員になりますと満員御礼で募集を締め切らせて頂くことがございますので、イベントの告知が開始しましたら、お早めにご予約ください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!
-
- youtube
2024.09.03
1周年記念イベントの様子を公開!
こんにちは、営業部の塩垣です!少し前になりますが、7月6日にYoshitake村御杖の1周年を記念して行われた、特別イベントの様子をまとめた動画を公開しました!特別MCを迎え行われた、売主さん、買主さん、行政の方、弊社社長によるトークライブの様子も一部公開されております。実際田舎暮らしや古民家暮らしってどうなのか、本音で語っていただきましたので、検討されてる方の参考になるのではないかと思います!ぜひご覧ください♪ https://youtu.be/BLAYoYftuG8?si=AwCTJ-gAxnxnVoBf