-
- 施工事例
2023.10.13
O様邸古民家改修工事 ~後編~
こんにちは!営業部 山本です!大変お待たせいたしました😭😭後編 大工工事のお話です!前回は、木下地までご紹介しました! 古民家の為、柱や壁が傾いている状況でしたが、補強をしながら真っ直ぐな壁を作っていきます。 木下地が終われば、壁紙を貼るために必要な、プラスターボードを張っていきます。 仕上工事に入っていきます! このようにして継ぎ目にパテを埋めていきます👆そのあと、壁紙を貼っていきます👇 すべての壁紙が貼り終わればキッチンやトイレ、洗面化粧台の設備機器を設置し、工事完了です♪ Before→After→
-
- 田舎遊び
- 古民家Howto
2023.10.05
漫画ページができました!
こんにちは!営業部山本です!関西古民家LIFEに漫画のページが追加されました!皆様により分かりやすく、イメージしやすい内容になるように営業部で話し合い作成しました😌😌絵は漫画家の天野 知芳先生に書いていただきました🥹✨とっても素敵な作品を書いてくださったので、ぜひ皆様にも一度読んで頂きたいです👀ラフ画から確認作業を逐一していたのですが、段々と出来上がっていく作業を見れることなどめったに無いのでほんとにワクワクしました🥹(皆様にも、このワクワクを少しだけおすそ分けです🤫)➡ ➡ 現在、3作アップしております♪夢物語だけでなく、ちょっと現実味もあるお話になっていますので、是非、ご覧ください⇩⇩
-
- 施工事例
2023.10.02
O様邸古民家改修工事 ~前編~
こんにちは!営業部 山本です!!!奈良県吉野村にある古民家をリフォームさせて頂きました!今回はリフォームの内容をご紹介!!内容は浴室・トイレ・キッチン・リビングロームの改修工事です! こちらの一室を全て解体し、スケルトンの状態にしました。 床下は土の状態になっており、湿気の逃げる隙間がない造りになっていました。。。 このままでは、湿気により、床材にカビが生えたり、腐食する可能性があるため、防湿シートを敷きコンクリートを打ちました。 次に、床、壁、天井と木下地を組んでいきます。 だいぶ部屋の形が見えてきましたよね!次回は、仕上工事をご紹介します!後編もお楽しみに!
-
- 田舎遊び
- プロジェクト進捗
2023.09.28
9/22・23 内覧会&古民家物件探索ツアー無事終了しました!
こんにちは!営業部 山本です!9/22・23に開催した、内覧会&古民家物件探索ツアー無事終了しました!何と計6組の方が来てくださいました😊 皆様、とっても古民家にご興味を持ってくださり、セミナーでもツアーでもいっぱい質問してくださったりととってもいいイベントになりました! 大きい古民家に圧倒したり、希望の条件の古民家を見に行ってみたり御杖村の良い所や観光地を車から見学してみたりと古民家だけでなく、御杖村の良さもお伝え出来たのではないかと思っております😌✨ 最後は、ツアー参加者の皆様と少しお話をさせて頂き、将来の古民家暮らしや、田舎暮らしの夢を聞かせて頂き解散しました♪時間の都合上内覧できなかった、興味のあった物件を解散後内覧にもご案内させて頂きました🚗💨アンケートにも『とっても楽しかった』や『勉強になった』など好評で『大満足』にチェックをつけてくださる方もたくさんいました🥹🥹次回は10月15日を予定しております💪💪ぜひご興味のある方は、イベントページからご予約下さい!お待ちしております😊
-
- 田舎遊び
- プロジェクト進捗
2023.09.27
Yoshitake村御杖に新遊具が完成しました!
こんにちは 不動産部の昌島です。 今回はYoshitake村の新遊具のご紹介です。 社長のゴルフ好きが功を奏してこんなものが作られました。 そうです。ご覧の通りゴルフのバンカー練習場です。 これで苦手なバンカーからも楽々脱出できますね!但し!これは今回の新遊具ではありません! 更にパワーアップした新遊具!!! それがこちらです!ジャジャーン! そうです。ご覧の通り室内練習場です。 これで苦手なゴルフもめきめき上達するしかありませんね! 3か月後の私のスコアが楽しみです!!!効果には個人差があります(^^)/
-
- 田舎遊び
- 古民家Howto
2023.09.19
\祝/ Instagramフォロワー100名様!!!
こんにちは!営業部 山本です!\\祝// Instagramフォロワー100名様!!!!いつもブログ・Instagramを見て下さりありがとうございます!!!私は2023年4月に吉武に入社したのですが、入社した時はフォロワーが39名でした。。。週3日投稿する事を目標にコツコツ更新してきましたが、遂に今週の土曜日に100名の方にフォローしていただきました!!!私自身のアカウントは映えとは程遠く、鍵垢でこっそりと運営しているのでバズるとは何か。映えるとは何か。と日々試行錯誤しながら、投稿してきました🫠🫠なので、100名様に登録していただきほんとに嬉しくて、スクリーンショットしてしまいました🤣🤣これからも田舎暮らしの良い所を投稿し、いろんな方に田舎暮らしの魅力が伝わるように投稿していきたいと思います!まだ、Instagramをフォローされていない方は、ぜひこちらからフォローしてください⇩⇩⇩https://www.instagram.com/yoshitakemura_kominka/
-
- 田舎遊び
2023.09.07
9月22日・23日古民家探索ツアー開催
こんにちは!営業部 山本です!なんと!9月22日(金)・23日(土)にYoshitake村御杖初となる、古民家物件ツアーを開催いたします!!!!Yoshitake村御杖の内覧だけでなく、Yoshitake村御杖周辺の吉武所有の古民家物件を見学して頂けます!しかも、未公開物件も見学できちゃうかもなんです🤫🤫😮 (※写真はイメージ図です。上記の物件が見学できるとは限りません)実際に古民家物件を見学しながら、弊社社長によるセミナーも受けれちゃいます♪古民家の活かし方、DIYの仕方、注意点など様々なことを古民家鑑定士1級を持つ社長だからわかることをお伝えします!田舎暮らし・二拠点生活・古民家別荘・・古民家企業保養所などをお考えの方はぜひお越しください♪お待ちしております😊😊チラシPDFはこちら▽▽▽0922-23イベント内覧会イベント予約9月22日(金)▽▽▽ 9月23日(土)▽▽▽
-
- 田舎遊び
2023.08.31
インターンシップ生が見学来てくれました!
こんにちは!営業部の山本です!インターンシップ生が見学に来てくれました!都会の建築物を大学では勉強してきたそうですが、田舎や古民家などにも興味を持ってもらい、Yoshitake村御杖に見学に来てくれました!実際にYoshitake村御杖を見てもらったり、社長による特別セミナーを受講してもらったり 地域過疎化問題を学んでもらったり、工事部の網さんの焼きそばをみんなで食べたりと 充実した1日を過ごしていただきました!インターンシップ生からも、Yoshitake村御杖の外観は、THE古民家みたいだと思ったが、中に入ると、歴史は感じるけれど最新の古民家で住めば住むほど居心地が良くなりそうだと言って頂けました♪地域過疎化についても御杖村には子供が少なすぎて驚いた。東大阪市よりも御杖村の方が面積は広いのに、人口は東大阪が約50万人に対し御杖村は約1400人と少なく、だから空き家が多いのだなと御杖村周辺の古民家見学をして改めて感じたと過疎化問題についてもすごく真剣に考えてくれました。Yoshitake村御杖は古民家を再生するだけでなく学生をはじめ、今後も多くの人に地域の過疎化問題や空き家問題を伝えていきたいと考えております😌
-
- プロジェクト進捗
2023.08.28
増えていく空き家対策への取り組み
こんにちは 不動産部の昌島です。今、巷では空き家問題が深刻化しています。特に田舎に至っては過疎化や高齢化の影響で大きな問題となっています。吉武工務店では、そういった空き家問題に取り組もうということで、Yoshitakeプロジェクトの一環で古民家再生事業をやっております。増え続ける空き家を、田舎暮らし好きの方に買っていただいて、週末田舎暮らしや田舎への移住などなど活用いただけるお手伝いをしております。そういうことで、先日、眠っている優良物件を探しに御杖村・曽爾村を探索してきました。こんなお家に住めたらいいな~!と感じるお家を見つけては、ここは空き家だろうか?と、沢山見てきました。空き家の処分に困っている方と、田舎暮らしに憧れている方との橋渡しができればと思い、日々頑張っています!いい物件が見つかったら物件情報のページにもどんどんアップしていきます!